日常の様子

世紀初頭リーダー伝

リーダーはどうあるべきか。

第一は,責任の重さを自覚すること。

第二は,危機に動じないということ。

そして,第三は,引退の潮時を誤らないことである。

中国の古典から。

タイトルのふざけ具合と,内容のギャップを楽しんでいただきたいさわちゅうです。

今回は,事業承継について。きれいになった事務所より。

やっと,事務所の整理が終わりつつあります。

ただ,出るわ出るわの廃棄物(笑)

司法試験のテキストや答練はどうしよう…かと悩みつつ,とりあえず封印。

さて,試験もそうなんですが,潮時って大事です。

私の場合は,法科大学院の雲行きが怪しいのを察知して,

適性試験をうけた,しかも,いい成績だった,にもかかわらず,

法科大学院の出願を一切行いませんでした。

我ながら,時機をよくよんでいたものと思われます。

前回の記事で,事業承継を本格的に始める,という宣言をしました。

中小企業事業承継円滑化法,というものはできましたが,

実際にはうまくいっていない場合がほとんどです。

というのも,親父さん,自分の会社が好きですからねぇ。

好きだからこそ,引き際を誤って,お亡くなりになると,

従業員が路頭にまよい,会社もなくなってしまう。

せっかく築き上げた会社が,社会からなくなってしまう。

あまりにも,むなしいことではないでしょうか。

事業承継は,軽く見積もって10年はかかる,と思っていただいたほうがいいでしょう。

ときどき,突然こられて,事業承継対策を…といわれるのですが,

すぐには無理です。(もちろん,売却,という話しになれば別ですが。)

とかく,同族企業の場合は厄介です。

10年後に事業承継をする。

こう決めた上で,動き出さなくてはだめなのです。

今,バリバリ働いている50代の社長は,

そろそろ事業承継について考えなければだめなのです。

事業承継については,今後,連載して書いていきたいと思います。

さわちゅうの「“チューター型”資格起業人」in 岡崎

日 時:2010年2月11日(木・祝) 13時半~ (13時15分開場)
場 所:岡崎市図書館交流プラザ りぶら 会議室301

愛知県・岡崎市での会社設立・企業法務なら,起業人ドットコム by ほみにす法務事務所

さわちゅうの「“チューター型”資格起業人」in 岡崎-愛知県・岡崎での会社設立なら…起業人ドットコム

【スマホをご利用の方】
↓をタップですぐ電話がかけられます!

tel


【アクセス】行政書士ほみにす法務事務所

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F
適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172



こんにちは!前のページ

やる気の法則次のページ

関連記事

  1. 日常の様子

    潜在能力でビジネスが加速する

    本代が毎年えらいことになっている気がする名古屋の特定行政書…

  2. 日常の様子

    7つの習慣,あの男。

    「良いアイデアが浮かばない」「儲かるビジネスを作りたい」と嘆く必要…

  3. 日常の様子

    顧客に対する一歩進んだ理解

    あまり食べられないのに結構、バイキングが好きなさわちゅうです。そのく…

  4. 日常の様子

    2位じゃダメなんですか?

    相変わらず,のどが痛いさわちゅうです,おはようございます。風邪ですねぇ…

  5. 日常の様子

    クリスマスと松竹梅

    久々に休日というものを満喫した信者創出コンサルタントのさわちゅうです。…

  6. 日常の様子

    そろそろ書こうかなと思う

    一巡周って,もう一度,ブログの重要性が… という気がしてきたので,ブ…

ちょっとしたことでもOKです


tel_side

最近の記事





tel_side
行政書士ほみにす法務事務所
451-0042 名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F

適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172
PAGE TOP