専門ノウハウ

windows10 アップデート 回避

SEP_355215221321_TP_V
【windows10を入手する 削除】が人気キーワードになりつつある,
ITに詳しいクラウド系特定行政書士,さわちゅうこと,澤田です。
Windows10,一度,テストにアップデートしたマシンがあるのですが,
動きがいまいちなので7に戻しました。。。

設計思想がかわっているところが多いので,オールドユーザーとしては
7のほうが扱い安い・・・と思っているところの反面,
Win10は最終OS(ということになっているので),そろそろアップデートを
しておかないといけないのかなと思いつつ・・・。

でもね,まだ,Win10で動かないシステムが多いんですわ。
そして,不具合が出てるシステムも多いんですわ。(業界的に)

Win10の強制(?)アップデート発生中

最近,クライアントからの相談でままあるのが,
勝手にWin10へのアップデートが始まった,というもの(汗)

これ,実は予約ボタンをおしていたり,
自動更新設定にしていると,はまるっぽい感じです。

管理者泣かせ,ですね。。。

一応,30日ほど猶予はあって,Win7などの従前の環境に
戻すことはできるのですが,ライセンス認証が消えたなどの
不都合が発生している事案も出てきているので,要注意です。

定期的に全体のバックアップをとっておいて,
そこから復旧のほうが良いかと思います。

windows10を入手する を 消す

winnyu

勝手にアップデートされないためにも,Win10を入手する,
というタスクバーの右下にある機能は消しておきたいところ。

こいつに関連してくるのは,Windowsアップデートの更新プログラム。
具体的には「KB2952664」と「KB3035583」です。

特にKB3035583が曲者。結構削除しても,復活する(汗)
表示しないようにしていても,復活する(滝汗)

というわけで,これが出てきたら,毎回消す,ということになります。

なお,ここから先は特に不具合がでることはなかろうかと思いますが,
くれぐれも自己責任でお願いします

では,具体的に流れを見ていきましょう。

win10-1

まずは,コントロールパネルを開きます。
そのあと,Windows Update を開き,
左下の インストールされた更新プログラム をクリックします。

win10-2

検索ボックスにKB3035583と入力するか,
Microsoft Windows の項目の中にある KB3035583 を右クリックし,
アンインストールをクリックします。

win10-3

ダイアログにしたがって,はいを押して削除します。

win10-4

ここで再起動してもよいのですが,後で再起動するを
選択したほうがおすすめです。

なぜなら,アンインストールした次の瞬間,
再起動時に再度インストールされるときがあるから(汗)

Windows Updateの項目にもどり,更新プログラムを確認し,
KB3035583が更新プログラムに表示されていたら,
右クリックしてこのプログラムを表示しない,を選んでください。

そこまでやってから,再起動,です。

メンドクサイ,という玄人向けですが・・・

コマンド的には以下のとおり。

wusa.exe /uninstall /kb:3035583 /quiet /norestart

面倒だから,僕はパッチファイルつくっちゃいました。

【スマホをご利用の方】
↓をタップですぐ電話がかけられます!

tel


【アクセス】行政書士ほみにす法務事務所

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F
適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172



マイナンバーで副業はバレるのか?前のページ

副業がばれないかビクビクしない方法次のページ

関連記事

  1. 専門ノウハウ

    行政書士・開業前に読みたい本-2016年版

    そろそろ開業についてのお問い合わせ・ご相談が増えてくる時期だな…

  2. 日常の様子

    ◆メルマガの研究

    毎日メルマガを大量に読んでいる愛知県岡崎市の信者創出コンサルタント&行…

  3. 日常の様子

    行政書士の報酬について。

    会社設立ゼロ円,なんてやっている事務所は,不当廉売で××してやろうか,…

  4. 専門ノウハウ

    予備校講師の競業避止義務

    最近,予備校業界からのご依頼をけっこういただいている,名古屋の…

  5. 日常の様子

    セミナーの目的(3)

    第一部で身に着けた大人のマナーを、より人脈形成、そして営業・成約に結び…

  6. 日常の様子

    関西は意外と慣れていない。

    関西弁を多少しゃべるにもかかわらず,意外と関西の電車に弱い愛知県岡崎市…

ちょっとしたことでもOKです


tel_side

最近の記事





tel_side
行政書士ほみにす法務事務所
451-0042 名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F

適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172
PAGE TOP